片付けが変えた、暮らしと心のいい変化【熊本 不用品処分】

全4部でお届けしてきましたインタビュー形式「熊本で不用品に悩む女性向けブログ」も最終話となりました。第4部では、ご依頼いただきましたお客様にお話をうかがっていて感じました内容を整理してお届けしたいと思います。

ご依頼いただくお客様は、ほとんど皆さん最初に思ってらっしゃる心境は
「片付けが終わったら、何かが変わる気がする。」

そしてその予感は、片付けが終わった後に思った以上に現実になり、みなさんからたくさんの「ありがとう」をいただきます。


「頼ってよかった」が増えていった

40代女性、Iさん

自分ではもうどうにもできないと思っていた不用品の山。
でも、くんえい総建にお願いして、部屋が片付いたとき、“空間が変わると、心も変わる”ということを実感しました。

30代女性、Eさん

片付けた後に、「もっと早く頼めばよかった」「これからは掃除もしてみよう」
なんだか前向きな気持ちが、自然と湧いてくるようになりました。

「大切にしてくれる人がいるかも」と思えた

不用品の中には、想い出のつまったものもあります。
手放すのがつらくてため込んでいたものも、「また誰かが使ってくれるなら」と思うと、気持ちが軽くなります。

50代女性、Qさん

くんえい総建は、ただ捨てるだけじゃなく、
「リユース・リサイクルできるものは丁寧に扱う」という姿勢も信頼できました。

不用品から解放されて、生活を一歩前へ

モノが減ると、生活に“余裕”が生まれます。
時間の余裕、気持ちの余裕、そして自分と向き合う余裕。

「片付け=自分を大切にすること」
そんな感覚を、不用品を処分する体験から得ることができます。

もし今「片付けがしんどい」「どうしていいかわからない」と感じているなら、
プロに任せるという選択肢を、ぜひ検討してみてください。


▶ 熊本で不用品処分なら「くんえい総建」へ

📞 お電話:0120-534-901
📩 LINE・Webからのお問い合わせ公式サイトはこちら
✅ 熊本県全域|女性スタッフOK|明朗会計・即日対応

▶ 無料見積もりを申し込む


🔚 シリーズ完結

全4部でお届けした「熊本で不用品に悩む女性向けブログ」は、これで完結です。
読んでくださったみなさんの背中を、少しでもそっと押せていたら嬉しいです。

独自ルートで海外貿易を行っているため貿易対象物はお買取りが可能

通常リサイクル店や不用品回収業者では、使用済みの食器や鍋などの買取りや再販は難しく、埋め立てゴミとして処分されることがほとんどです。
しかし、くんえい総建ではこうした使用済みの食器や調理器具を回収しまだ使用可能なものは途上国へ支援物資として輸出しています。その他衣類やベッド、婚礼家具、学習机など日本国内では廃棄処分しか出来ないようなものも、まだまだ必要とする国へ輸出しています。
くんえい総建は、リユースすることでゴミを減らし、環境に優しい取り組みをしております

不用品処分のご相談はくんえい総建へ

最後までお読みいただきありがとうございました。
ご家庭で眠っている、置き場に困っているなどの不用品を処分する際はまずはくんえい総建にご相談ください。間違っても違法な不用品回収業者にはご注意ください
くんえい総建は行政からも許認可をいただいた回収業者でありながら、古物商許可証も保有しています。ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

携帯電話OKフリーダイヤル・年中無休 熊本での不用品回収は熊本勲栄まで0120534901 熊本での不用品回収のご相談はメールとLINEは24時間受付対応LINEで相談メールで相談

熊本全域対応 回収から処分・リサイクルまで自社対応だから安い!