安心して頼める?不用品回収業者の選び方

安心して頼める?不用品回収業者の選び方とチェックポイント

「自治体の回収だけじゃ間に合わない」
「大きな家具や家電を自力で運び出すのは無理」

そんなときに頼りになるのが、不用品回収業者です。
ただし、ここで一つ大きな悩みが出てきます。

「どの業者なら安心して頼めるの?」

今回は、不用品回収業者を選ぶときに失敗しないためのポイントを、実際に災害にあった片づけの現場で働く専門家の目線から詳しくお伝えします。

1. 許可や資格を持っているかどうかを確認

まず最も重要なのが、業者が正式な許可を持っているかどうかです。

不用品回収業は「一般廃棄物収集運搬業」の許可、もしくは「古物商許可」が必要になります。
この許可を持たない業者に依頼してしまうと、不法投棄などのトラブルにつながり、依頼者側も責任を問われる可能性があります。

✅ チェックポイント:

  • ホームページや見積書に「許可番号」が明記されているか
  • 古物商許可(リユースや買取対応する場合)があるか

信頼できる業者ほど、この情報をしっかり公開しています。

2. 見積もりが明確かどうか

回収してもらったら思った以上に高額請求された…」
これは不用品回収でよくある失敗談です。

安心できる業者は、必ず事前に詳細な見積もりを出してくれるはずです。

✅ チェックポイント:

  • 見積もり時に「出張費・人件費・処分費」など内訳が提示されているか
  • 見積もり後に追加料金が発生しないと明記されているか
  • 電話やLINEでの無料見積もりに対応しているか

熊本の地域密着業者「くんえい総建」では、現地確認後に明確な見積もりを提示し、追加料金は一切発生しません。これは利用者にとって大きな安心材料です。

3. 女性や一人暮らしでも安心できるか

特に女性や高齢者、一人暮らしの方にとって、業者スタッフを自宅に入れるのは不安がつきもの。
だからこそ、安心して依頼できる体制が整っているかをチェックしましょう。

✅ チェックポイント:

  • スタッフの身元が明確か(社員証や制服)
  • 女性スタッフの同行サービスがあるか
  • 口コミで「対応が丁寧」「安心できた」といった声が多いか

「くんえい総建」でも、女性利用者からの口コミで「安心して任せられた」との声が目立ちます。こうした実際の利用者の声は判断材料として非常に重要です。

4. 回収後の処分方法が明確か

業者の中には、回収した不用品をそのまま不法投棄してしまう悪質業者も存在します。
そのため、回収後にどう処分されるのかを必ず確認しましょう。

✅ チェックポイント:

  • 分別やリサイクルの取り組みをしているか
  • 買取やリユースに積極的か
  • 回収後の流れをホームページなどで公開しているか

環境にも配慮した業者を選ぶことで、自分も安心できるだけでなく、地域や未来のためにもつながります。

5. 地域密着型の企業で実績があるか

最後に注目したいのが、地域密着でどれだけ実績を積んでいるかです。

大手チェーン業者もありますが、熊本で災害時や急な片付けに対応できるのは、やはり地元で活動している業者です。
地域の事情や道路事情、災害時の特殊なニーズを理解しているからこそ、迅速かつ柔軟に対応してくれます。

「くんえい総建」は、熊本県全域を対象にしており、地域密着型ならではのフットワークで信頼を得ています。

第3回の「安心して頼める?不用品回収業者の選び方とチェックポイント」のまとめ

不用品回収業者を選ぶときの5つのチェックポイント:

  1. 許可や資格を持っているか
  2. 見積もりが明確か
  3. 女性や一人暮らしでも安心できるか
  4. 回収後の処分方法が明確か
  5. 地域密着で実績があるか

この5つを意識するだけで、悪質業者を避け、安心して依頼できるパートナーを見つけることができます。

次回予告

第4部(最終話)では、
「実際に利用した人の声から学ぶ!安心の不用品回収体験談」をお届けします。

利用者のリアルな声をもとに、さらに具体的に「安心できる業者の条件」を掘り下げていきますので、ぜひお楽しみに!


▶ 熊本で不用品処分なら「くんえい総建」へ

📞 お電話:0120-534-901
📩 LINE・Webからのお問い合わせ公式サイトはこちら
✅ 熊本県全域|女性スタッフOK|明朗会計・即日対応

▶ 無料見積もりを申し込む


独自ルートで海外貿易を行っているため貿易対象物はお買取りが可能

通常リサイクル店や不用品回収業者では、使用済みの食器や鍋などの買取りや再販は難しく、埋め立てゴミとして処分されることがほとんどです。
しかし、くんえい総建ではこうした使用済みの食器や調理器具を回収しまだ使用可能なものは途上国へ支援物資として輸出しています。その他衣類やベッド、婚礼家具、学習机など日本国内では廃棄処分しか出来ないようなものも、まだまだ必要とする国へ輸出しています。
くんえい総建は、リユースすることでゴミを減らし、環境に優しい取り組みをしております

不用品処分のご相談はくんえい総建へ

最後までお読みいただきありがとうございました。
ご家庭で眠っている、置き場に困っているなどの不用品を処分する際はまずはくんえい総建にご相談ください。間違っても違法な不用品回収業者にはご注意ください
くんえい総建は行政からも許認可をいただいた回収業者でありながら、古物商許可証も保有しています。ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

携帯電話OKフリーダイヤル・年中無休 熊本での不用品回収は熊本勲栄まで0120534901 熊本での不用品回収のご相談はメールとLINEは24時間受付対応LINEで相談メールで相談

熊本全域対応 回収から処分・リサイクルまで自社対応だから安い!