今年のものは今年のうちに!年末はゴミ収集日も不定期になりやすく、せっかくやる気があったのに今年も片付かなかった・・・ということはよくあることです。 今回は、年の瀬の限られた時間のなかで、効率的に大掃除を完遂するためのポイントをご案内します。 ポイント1「捨てるべきもの」捨てる! 片づけや整理、掃除に入る前にまず重要なことが「捨てるべきものを確実に捨てる!」で …
続きを読む
今年のものは今年のうちに!年末はゴミ収集日も不定期になりやすく、せっかくやる気があったのに今年も片付かなかった・・・ということはよくあることです。 今回は、年の瀬の限られた時間のなかで、効率的に大掃除を完遂するためのポイントをご案内します。 ポイント1「捨てるべきもの」捨てる! 片づけや整理、掃除に入る前にまず重要なことが「捨てるべきものを確実に捨てる!」で …
続きを読むベランダのごみ化はくんえい総建② さあ今回も前回の続き(ベランダのごみ化はくんえい総建①)です。ベランダのゴミの片付け方などを書いてみたいと思います。 ゴミ屋敷化したベランダを片付け 一念発起して、不用品でいっぱいになったベランダを片付けましょう。ゴミ屋敷化しているのがベランダだけなら、範囲が限定されているため、自分でも片付けすることができるのではないでしょ …
続きを読むベランダのごみ化はくんえい総建① ベランダのゴミは”ゴミ屋敷”のはじまりです 今回は前々回のお宅のベランダ編となります。お部屋はコチラの記事(不用品・ゴミの回収はくんえい総建)でしたが、ベランダはこのようなかんじ・・・ 実はベランダって気をつけないとごみがたまりやすいところ・・・ 今回も、飲み物の空き缶・ペットボトル等がかなり散乱して …
続きを読む今回は「英太郎のかたらんね」に出演させて頂きました!! お母さんあるあるのネタで大人気の「しゃかりき」のお二人と一緒に作業開始♪ 今では中々見かけないブラウン管テレビの特大サイズもあり しゃかりきのお二人と スタッフ2名の 男性4人で 一緒に楽しく 外へ運び出しました。 なんと20年間掃除をせずに放置されていたそうで立派なゴミ屋敷でした。 そんなやりがいのあ …
続きを読む不用品回収後のお掃除もくんえい総建へ 今回のお部屋。じつはフローリングではなく和室でした。前回のブログはこちら ゴミ屋敷掃除は、どの部屋を掃除するにしても大変ですが、特に難しいといわれているのが和室です。どうして和室の掃除が難しいといわれているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。 和室には虫が好む素材が多い 和室は、洋室と比べると天然素材のものが多く、埃が …
続きを読む不用品・ゴミの回収はくんえい総建 さて今回は、不用品・ゴミの回収に伺いました。よくお問合せいただきますのは、・賃貸契約が満了に近づいてくるけど、片付けられる時間がない・大量の不用品があるから一度に回収してほしいなどといったお問合せが多いのですが、今回はゴミのみの回収になります。 今回の片付けの現場はこちら ほとんどが、飲食物のゴミ。ペットボトルや空き缶、テイ …
続きを読む引越ごみの回収と片付けはくんえい総建 今日は、単身の方のお引越しにまつわる不用品回収のお手伝いです。 家庭ごみは、分別するのがとても大変ですよね。自治体によって、かなり細かく分別をしないといけない地域もあります。同じ熊本県といっても各自治体で様々です。 くんえい総建はパック料金で安心 不用品回収といってもご自分の物の量などがどのくらいなのか分からないと思いま …
続きを読む不用品回収はくんえい総建へ 今回のご依頼は、ワンルームのアパートにお住いの方の不用品回収にお伺いいたしました。 居室、キッチン廻り、トイレ、浴室の片付けです。 ゴミだけでなく、キッチン側にある冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、居室部分にある机、布団など、一式を片付けました。 今回は、片付けの様子を動画でご紹介。 今回はクリーニングまでご依頼いただいてなかったので、 …
続きを読む軽トラパックがおすすめ ご年配の方からのお問合せが最近増えております。「少ししかないけどいいでしょうか?」「どこにきけばいいかわからない」そういったお困りのお電話をいただきます。 くんえい総建では、少量の不用品でももちろんお引き取りに伺います。 本日は、軽トラパックで少量でしたが、大変喜んでいただきました。 こんなに喜んでいただけるとこちらもうれしくなります …
続きを読む